言葉の栞

             六 中 観(りくちゅうかん)

六中観は、陽明学者の安岡正篤師の座右の銘です。
安岡師は著作で「私は平生ひそかにこの観をなして、いかなる場合も決して絶望したり、 仕事に負けたり、屈託したり、精神的空虚に陥らないように心がけている。」と書いています。


  • 一、忙中閑あり                               「ただの閑は退屈でしかない。ただの忙は文字通り心を亡ぼすばかりである。真の閑は忙中にある。忙中に閑あって始めて生きる」
  • 二、苦中楽あり                               「いかなる苦にも楽がある。貧といえども苦しいばかりではない。貧は貧なりに楽もある」
  • 三、死中活あり                               「死地に入って活路が開け、全身全霊をうちこんでこそ何ものかを永遠に残すのである。のらくらと五十年七十年を送って何の生ぞや」
  • 四、壷中天あり                               「世俗生活の中にある独自の別天地をいう」
  • 五、意中人あり                               「常に心の中に人物を持つ。或いは私淑する偉人を、また要路に推薦し得る人材をここというように、あらゆる場合の人材の用意」
  • 六、腹中書あり                               「目にとめたとか、頭の中のかすような知識ではなく、 腹の中に納まっておる哲学のことである」